top of page

働くあなたの働くバッグ

執筆者の写真: shokoshoko

更新日:2021年11月18日

海外からコーヒーを運んで、使い終わった後は捨てられるコーヒーの麻袋。

中には越冬のために木に巻いたり、農業に再利用されることもあるみたいですけどね。


そんな麻袋がじゃ〜ん

素敵なバッグになりました!!!


このバッグはキャリアコンサルタントの友人が作ったバッグです。

実際縫製しているのは別の方(精鋭2名)らしいですが。


海外からやってきたコーヒー豆達と、麻袋。

麻袋は埃まみれで日本の生地?と違ってケバケバモケモケしているそうです。

そのまま縫製さんに渡したらホコリで体がかゆくなったり、

ケホケホなっちゃうそうなので、麻袋をタライで手洗い(足踏みで洗ったりもするそうなので足洗い?)した後、天日干しし、乾いたら中のほつれ糸をとる。

そしてアイロンを欠けたものを縫製さんに渡すのだそうですが、生地が厚いので

皮とかジーンズも縫えちゃうロックミシンを使用しているそうです。


肩にかけてみました。


このサイズ感のバッグはなかなかないですよね。バッグの中にもう一個バッグが入っちゃう。


ちなみに展開サイズは


Lサイズ肩掛け付き(¥11,000)(画像着用分)

Lサイズ肩掛けなし(¥10,000)

ボディバッグ(¥9,000)


肩掛けバージョンでもパシャリ。


使用してみたらとっても可愛くて

欲しくなっちゃいました。

Lサイズ肩掛け付きお買い上げ〜


でも国や地域で色んな柄があるそうで

バッグとして取る場所が違えば、柄も全然違ってくる、世界で一つだけのオリジナルバッグです。


そんな理由もあるけれど、この度、

このバッグにつけるパンフレット作成を

お願いされました。本日、そのための打ち合わせでした。


注文はかなり入っているそうですが、洗いと縫製が間に合っていないらしく、

出来上がりをお待ちいただいている状態らしいです。


一つ仕上げるのに大変な時間と労力を使うバッグですが、

欲しいと言われる方の中には「なんでこんなに高いの!?」と言われる方もいるそうで

そんな方達に、どんな想いでこのバッグを作っているか、時間と労力がかかってるんだよ!というのを知ってもらうためにもパンフレットを作ろうと思い至ったそうです。


その想いの部分はパンフレットに載せるとして、SDGsや多様性、かなりの熱い想いがあり、火傷しちゃいそうでした(笑


またパンフレット出来上がったら報告します!!



主力商品は上記3種類らしいですが

余った端切れで作ったポーチや、






彼女はキャリアコンサルタントもやっていますが利き酒師の資格も持っているので一升瓶が入る袋やミニバッグなども作ってみたそうです。


ただ小さい商品の方が縫製部には作りづらく不評で、大きめバッグ三種類に限定して作るそうです。


可愛いんだけどね〜。


サンプルのミニポーチを一つ、いただいちゃいました❤️ありがとうございます。



彼女の熱い思いが、色んな人に届きますように…

 
 
 

Comments


bottom of page